ICソケットを使うメリットと主な種類は

ICソケットは、ソケットの中でもICを抜き差しできるものを指しています。通常、基板にはICが搭載されているのですが、熱に弱いという弱点があるため、はんだ付けなどで基板に直接付けると壊れてしまう可能性があります。その予防策として有効なのが、基板にICソケットを装着してからICを差し込むというものです。これによって熱がICに直接加わることなく、故障が防げるということになります。

また、基盤に直接装着してしまうと再利用したくても取り外すことが出来なくなりますが、ソケットを利用することで、交換が何度でもできるというメリットもあります。一方、デメリットに挙げられるのが、直接装着するよりも大きくなってしまうことと、ソケット代がかかるため製作費がやや高くなるという点があるでしょう。ICソケットの種類で主なものは「丸ピン」と「板バネ式」であり、これは接触方式の違いによるものです。具体的には、丸ピン式は点で接触するのに対して、板バネ式が面で接触するという違いです。

保持性の高さという点からいえば、板バネより丸ピン式のほうが優れているとされ、使用されているピン数は製品により異なります。ただし、丸ピンであれば接触不良を起こさないかと言えば、品質や利用頻度にもよるため一概には言えません。なかには、初めから接触不良などの製品もあるため、ジャンクでないかをチェックをするためにも、前もって導通確認をすると良いでしょう。ICソケットのことならこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です