光ファイバーの設計をする際には、転送速度を高速化するための要素を十分に考慮しなければなりません。この場合にデータを送出する機能を持つTOSAの性能を中心に設定が行われることが多いものですが、実際にはこれだけでは伝送特性が安定せず、トラブルを招きやすいので注意が必要です。このトラブルを未然に防ぐためには、光ファイバーの動作を理解することが重要なポイントとなります。基本的には送信するデータをTOSAで符号化し、伝送経路を用いて相手側に送信するとともに、受信側ではROSAを用いて復号化してシステムに喪失することになりますが、それぞれデータ伝送を安定させるために様々な役割を担っていることも意識しなければなりません。
TOSAは光ファイバーの転送速度に合わせて様々なデータの送信タイミングを調節するとともに、必要に応じて複数のデータを区別しながら取りまとめる作業を行っています。ROSAは光ファイバーからのデータを受信し、これを後段のシステムのタイミングに合わせて送信するとともに、複数のデータを振り分ける作業も実現しているのがポイントです。そのためこれらの双方の処理速度を十分に考慮し、それぞれの性能を徹底していくことが、安定した光ファイバーの伝送回路を設計する上で重要なポイントとなります。高速化したいとTOSAの性能ばかりに気を取られることも多いのですが、これではその動作が安定しないと言うことを十分に意識し、設定を進めることが重要なポイントです。